※本サイトはPR/アフィリエイト広告を含みます

【比較記事】デスクトップとノートPCのCPUの性能の違いとは?

CPU対決!デスク vs ノート

パソコンを検討している人の中には「デクストップかノートパソコンどちらにしようかな?」と考えている人も多いでしょう。両者は様々な点で比較する必要があります。特にCPUはパーツの中でも要といっても良いくらい大切です。

そこでデスクトップ用のCPUである「Core i7-13700」と、ノートパソコン用の「Core i7-13700H」を比較して、スコアや処理能力にどれくらい差があるのか比較したいと思います。

デスクトップとノートパソコンのCPUの違いをチェック

デスクトップとノートだと、使用目的がちょっと変わってきます。自宅に据え置きで使うデスクトップは、処理能力を優先して性能を引き上げることができます物理的にも余裕があるので拡張性が高いのも魅力です。

一方のノートパソコンは、モバイルを想定しているので「バッテリー」「サイズ」「重量」「排熱」など様々な問題に取り組まなければなりません。必ずどこかで制限にかかりやすくなってしまうので、バランスを見極めなながら開発をされています。

これらの特徴は、CPUの特徴を見ても理解できます。

CPUの比較表

名称 スコア クロック(OB) コア(スレッド)数 TDP
Core i7-13700 41160 P:2.1GHz(5.2GHz)
E:1.5GHz(4.1GHz)
16コア24スレッド
(P:8コア/E:8コア)
65W
Core i7-12700 31136 P:2.1GHz(4.9GHz)
E:1.6GHz(3.6GHz)
12コア20スレッド
(P:8コア/E:4コア)
65W
Core i7-13700H 29810 P:2.4GHz(5.0GHz)
E:1.8GHz(3.7GHz)
14コア20スレッド
(P:6コア/E:8コア)
45W
Core i7-12700H 27581 P:2.3GHz(4.7GHz)
E:1.7GHz(3.5GHz)
14コア20スレッド
(P:6コア/E:8コア)
45W

スコアというのが処理能力を数値であらわしたものになります。この表ではPASSMARKが公開しているスコアを掲載しています。

デスクトップ用のCore i7-1300のスコアは「41160」で、ノート用のCore i7-13700Hは「29810」です。比較するとデスクトップCPUのほうが約38%も高いということがわかります。

クロック数を見てみると、デスクトップCPUのほうが全体的に高くなっています。消費電力やサイズのことを考えなくてはならないノートPCに比べて、純粋に性能を突き詰められるという点ではデスクトップほうが有利です。

ここで「ノートパソコンのCPUはダメ」だと早合点はしないでください。むしろ様々な課題をクリアしてこの数値に収まっているのはすごいことです。実際の使い心地をふくめて、この後テストしていきます。

比較するパソコンのスペック

比較するパソコンは、マウスコンピューターが展開するクリエイターモデルの「DAIV」です。随所で性能の違いはありますが、デスクとノートを完全に同じ環境でテストするのは困難なので仕方がありません。

どちらのパソコンもハイスペックと呼ぶのにふさわしい性能になっています。実際に両方とも使ってみましたが、それぞれに感動のあるパソコンでした。詳細はレビューでご確認ください。

名前 raytrek 4CXFi DAIV S4
画像 ドスパラ,raytrek_4c,性能,価格,感想,レビュー,写真 DAIV 4N,レビュー,公式写真,評価,価格,比較
CPU Core i7-13700 Core i7-13700H
GPU RTX4070Ti RTX 4060
メモリ 16GB 32GB
ストレージ 1TB SSD 1TB SSD
レビュー >レビューを見る >レビューを見る
公式サイト >チェックする >チェックする

ドスパラが販売するクリエイトモデルとゲーミングパソコンで比較を行います。

ベンチマークソフトで比較

ここからはベンチマークソフトを使って、CPUの性能を掘り下げて見ていきます。

CPU-Zによるスコア

raytrek 4CXFi,レビュー,感想,口コミ,評価,ブログ,ドスパラ,CPUZ,Core i7-13700F
Core i7-13700

DAIV 4N,2022,レビュー,感想,口コミ,ブログ,mouse,マウスコンピューター,CPU性能,Core i7-1260P,
Core i7-13700H

 CPU シングルスレッド マルチスレッド
Core i7-13700 820.5 11336.8
Core i5-13400 725.4 6425.5
Core i7-12700 749.2 8889.5
Core i5-12400 703.6 5007.6
Core i7-13700H 789.3 7920.8
Core i7-12700H 725.7 7462.5

デスクトップCPUのCore i7-13700のほうが全体的にスコアは高く、シングルスレッドでは約4%、マルチスレッドでは約43%も高いスコアです

CINEBENCH R20によるベンチマークスコア

raytrek 4CXFi,レビュー,感想,口コミ,評価,ブログ,ドスパラ,CPU,Core i7-13700F,R20
Core i7-13700

マウスコンピューター,mouse.DAIV S4-I7G60CB-B,S4,レビュー,ブログ,評価,感想,口コミ,比較,おすすめ,CPU,Core i7-13700H,R20
Core i7-13700H

 CPU シングル マルチ
Core i7-13700 777 7407
Core i5-13400 680 5290
Core i7-12700 733 6215
Core i5-12400 659 4724
Core i7-13700H 739 5728
Core i7-12700H 700 5316

CINEBENCH R20のテストでもCore i7-13700が高スコアを出しています。Core i7-13700Hと比較するとシングルスレッドは約5%、マルチスレッドでは約29%高くなりました。

処理能力の差を比較!

ベンチマークソフトでは、CPUの性能を数値化して見ることができますが「実際に使ってどうなの?」ということが見えてきません。ここからは「RAW現像」と「動画編集」にかかった時間を計測しながら、使い心地を見ていきます。

RAWの一括変換にかかる時間は?

RawTherapeeというソフトを使って、約150枚(5GB)のRAWデータを一括返変換した時間を計測しました。JPEG品質は90%、高画質での変換です。

CPU 処理時間
Core i7-13700 3分24秒
Core i7-12700 3分42秒
Core i7-13700H 3分45秒
Core i7-12700H 3分42秒

デスクトップCPUのCore i7-13700が最短の処理時間をマークしています。処理性能だけならデスクトップが有利というのは変わりませんが、モバイル用CPUも意外と健闘していると思いませんか?

デスクトップ用のCore i7-12700と、Core -i7-13700H、Core i7-12700Hは誤差範囲でしかありません。趣味でたまに現像処理を行う人であれば旧世代やノートパソコンでも十分な性能が確保できるという証拠です。

動画のレンダリングにかかる時間は?

使用した動画編集ソフトはDAIVが推奨パソコンを販売しているResolveです。

4K動画(24P)約5分間の映像のレンダリングにかかった時間を計測します。データ容量は3.67GBです。

書き出しの条件は以下の通り。

レンダー設定

・フォーマットはMP4
・コーデックはH.264
・解像度は3840×2160
・フレームレートは24
・品質は最高品質

構成 処理時間
Core i7-13700F×RTX4070Ti 2分55秒
Core i5-13400F×RTX3060 3分27秒
Core i7-12700×RTX3060
2分52秒
Core i5-12400×RTX3050 4分14秒
Core i7-13700H×RTX4060 3分26秒
Core i7-12700H×RTX3060 3分20秒

動画編集でもデスクトップCPUが有利である点は変わりません。しかし書き出し時間に差こそあれ、作業中の快適度が大きく変わるという印象は受けません。

書き出し中にも別の作業をしないといけないとか、1秒でも早くしたいという人なら別ですが最近のパソコンはノートであっても動画編集能力は十分高いです。

ノート用CPUはボトルネックに注意

両者を比較している時に感じたのですが、ノートパソコンの場合は熱にも注意しなければなりません。あまり高熱になってしまうとパソコンは本来の性能を発揮できないからです。

ノートパソコンはボトルネック(熱やサイズ)に足を引っ張られるケースは少なからず発生することを覚えておきましょう。特に長時間継続して作業するような人は、注意が必要だと思います。

おすすめのパソコン

ドスパラ raytrek 4CXFi

ドスパラ,raytrek_4c,性能,価格,感想,レビュー,写真

CPU Core i7-13700F
メモリ 16GB
グラボ GeForce RTX 4070Ti
ストレージ 1TB NVMe SSD

第13世代インテル Core i7-13700F×GeForce RTX4070Tiを採用し、高いパフォーマンスで快適に処理が行えるデスクトップパソコンです。RAW現像、動画編集、ゲームなどでその性能をいかんなく発揮してくれます。ケースデザインも一新され、目新しさ満載のモデルです。


フロンティア GAシリーズ

フロンティア,FRGA,価格,おすすめ,性能,感想,ブログ,ベンチマーク

CPU Core i7-13700F
メモリ 32GB
グラボ GeForce RTX 4070Ti
ストレージ 1TB NVMe SSD

ヤマダ電機系列のフロンティアでは、RTX4070TI搭載で27万円とオイシイモデルが存在します。Core i7-13700F×RTX4070Tiの次世代クラスに対応するパフォーマンスを武器に、クリエイトからゲーミングまで幅広く楽しめます。850W ATX電源 80PLUS GOLDを採用している点も魅力。


 

マウスコンピューター DAIV DD-I7G70

マウスコンピューター,DAIV,,,

CPU Core i7-13700KF
メモリ 32GB
グラボ GeForce RTX 3070
ストレージ 1TB NVMe SSD

マウスコンピューターのクリエイター向け「DAIV」も新筐体を採用したモデルが登場!Core i7-13700よりも高性能なK付きモデルでパフォーマンスをいかんなく発揮します。写真編集やCG制作にもおすすめです。


ドスパラ GALLERIA UL7C-AA3

ドスパラ,GALLERIA RM7C-R35T

CPU Core i7-12700H
メモリ 16GB
グラボ Arc A550M/A730M
ストレージ 512GB Gen4 SSD

Core i7-12700Hと専用グラフィックスを搭載しながらも10万円台というドスパラのゲーミングモデルです。もともと倍近くの値段で販売されていたこともあって質感もよく、動画編集やゲームも楽しめるコストパフォーマンスに優れたノートパソコンです。Core i7-12700H搭載モデルとしてはもちろん最安値クラスです!


マウスコンピューター DAIV S4

DAIV 4N,レビュー,公式写真,評価,価格,比較

CPU Core i7-13700H
メモリ 32GB
グラボ GeForce RTX4060
ストレージ 1TB NVMe SSD

第13世代Core i7-13700HとGeForce RTX4060を採用した高性能クリエイト向けノートパソコンが登場!14型フルHDモニター色再現にも優れ、キャリブレーション済みで出荷されるためRAW現像をはじめとするクリエイト作業にも最適です。コンパクトで軽く、バッテリー駆動時間も長いためモバイル性能も高く仕上がっているのが特徴です。


ドスパラ raytrek R5-RL5

ドスパラ,raytrek_r5,公式写真,価格,比較

CPU Core i7-13700H
メモリ 16GB
グラボ GeForce RTX4050
ストレージ 1TB Gen4 SSD

15.6型WQHDモニター搭載のクリエイター向けノートパソコンです。作業性が良いだけでなくsRGBカバー率約99%、リフレッシュレート165Hzに対応しているので、正確で滑らかな映像が得られるのも特徴です。先に紹介したモデルよりも少し高い17万円台~にはなりますが、ストレージ容量にも余裕があります。


まとめ

・デスクトップ用CPUのほうが安定して性能を発揮できる
・ノートパソコンは熱や物理的な課題をクリアする必要がある
・ノートパソコンも十分な処理能力を有している!

今回の比較テストの内容では「デスクトップ用のCPUがおすすめ」というような結果になりました。排熱や電力などの条件をクリアできれば、ガンガン性能があげれるデスクトップはやはり有利ですね。安定して負荷のかかる処理もこなしてくれるでしょう。

個人的にはノートパソコンをメインとしても使っていますし、ブログを書いたり、写真を現像したり、簡単な動画を作る分には充分です。むしろ技術の凝縮感を感じるノートパソコンが大好きです(笑)

当ブログは予算や目的、パーツなどからパソコンが選べるようになっております。ぜひトップページからお気に入りの1台を見つけてください。

おすすめ記事