追記※後継モデルが登場しました→新型DAIV 5Pのレビューはこちら
マウスコンピューターより「DAIV 5P」をお借りしましたのでレビューします。(機材貸出元:株式会社マウスコンピューター)
DAIV 5Pは15.6型のノートPCで、Core i7-10750H×GeForce GTX1650Tiを搭載しています。従来モデルよりも大幅に軽量化され約1,53kgはこのクラスとしては最軽量の部類です。しかも約18.5時間のバッテリー駆動時間を誇りモバイル環境の強さがウリとなっています。
Core i7-10750Hの処理能力はクリエイトワークを快適にこなせるほど高いですし、独立グラボも搭載されておりバランス感覚に優れたモデルだと思います。
この記事では、ベンチテストだけでなく、写真編集や動画編集に使ってみた感想も書いています。ぜひ参考にしてください。
目次
DAIV 5P(2020)をレビュー!
マウスコンピューターのDAIV 5P(2021)は、クリエイター向けに販売されているハイスペックなモデルです。
シリーズの中堅的な役割を担う存在で、重量は約1.53kgと15.6型ノートパソコンとしては軽量です。従来モデルよりも薄型軽量化されただけではなく、パーツを最新世代に入れ替えパフォーマンスを向上、さらにバッテリーでの駆動時間を伸ばすなどモバイル適正を大幅に伸ばしてきた印象です。
それでは基本構成(スペック)を確認していきましょう。
DAIV 5P(2021)の基本構成(スペック)
型番 | 構成 | 価格 |
DAIV 5P(2021) | Core i7-10750H / 16GB / GeForce GTX1650Ti / 512GB SSD | 139,800-(税込153,780) |
公式HP | >>詳細を見る |
※表は記事執筆時の内容で、変更になる可能性があります。
最新世代のCore i7-10750Hを搭載しているのでクリエイトワークには十分な性能をもたせてあります。グラボはエントリークラスのGTX1650Tiですが写真やフルHDの動画編集といった作業には快適にこなせるレベルです。ちょっとした3Dゲームも遊べるので息抜きにも良いでしょう。こだわった作業は苦手ですが割と万能感のある構成だと思います。
パーツの話がピンとこない方は、下記の参考記事をご覧ください。基本的なことが理解してもらえるはずです。
CPU Core i7-10750Hの性能
搭載されているCPUは第10世代のCore i7-10750Hです。6コア12スレッドのCPUで、通常は2.6GHzで動作し、負荷がかかった時にはオーバーブーストで最大5.0GHzまでオーバークロックします。
名称 | スコア | クロック(OB) | コア(スレッド)数 | TDP |
Core i7-10750H | 12688 | 2.6GHz(5.0GHz) | 6コア12スレッド | 45W |
Core i7-9750H |
11427 | 2.6GHz(4.5GHz) | 6コア12スレッド | 45W |
Core i7-8750H |
10241 | 2.2GHz(4.1GHz) | 6コア12スレッド | 45W |
Core i7-9700 |
13726 | 3.6GHz(4.9GHz) | 8コア8スレッド | 95W |
Core i7-8700 | 13111 | 3.2GHz(4.6GHz) | 6コア12スレッド | 65W |
PASSMARKの公開データによると「Core i7-1075Hが約12700」「Core i7-9750Hが約11400」です。約11%高性能化している計算になります。
コア数などは従来モデルから据え置きですが、オーバークロックの数値が上がっているので高負荷な作業では性能に期待がもてます。実際にRAW現像や動画編集で使ってどの程度変化があるのか気になるところですね。この後じっくりチェックしていきます。
CPU-Zによるベンチマークスコア
CPU-Zによるスコアは以下の通りです。
CPU | シングルスレッド | マルチスレッド |
Core i7-10750H(2021) | 503.1 | 3169.5 |
Core i7-10750H(2020) | 471.9 | 3223.3 |
Core i7-9750H | 510.7 | 3629.0 |
Core i7-7700HQ | 396.1 | 1976.6 |
Core i7-8700K | 508.5 | 3970.2 |
DAIV 5P(2021)は、シングルスレッドのスコアが503.1、マルチスレッドが3169.5となりました。2020年モデルと比較するとシングルが高く、マルチは低めの数字ですが誤差範囲内でしょう。それよりもCore i7-9750Hよりも低い数字に留まっているのが気になります。
とはいえ、少し前のデスクトップCPUに近いスコアを出しており、高負荷なクリエイト作業でもしっかりと結果を出せると思います。
CINEBENCHによるベンチマークスコア
CINEBENCH R15によるスコアは1077でした。
CPU | スコア |
Core i7-10750H | 1077 |
Core i7-9750H | 1238 |
Core i7-8750H | 1026 |
Core i7-7700HQ | 723 |
Core i7-9750Hと比較しても約9%スコアを落としています。実作業に及ぼす影響は多少なりともありそうですね。
本来ですと約10%ほどスコアを伸ばしても良いと思うのですが、DAIV 5Pには足かせとなっている面が潜んでいるのかもしれません。
CINEBENCH R20によるスコアも計測してみました。
CPU | スコア(シングル/マルチ) |
Core i7-10875H | 495/4151 |
Core i7-10750H | 471/2566 |
上位モデルのCore i7-10875Hと比較するとさすがに物足りない数字ですが、処理がもたつくといったことはありません。普通に快適に使えています。
ストレージ性能
CドライブはNVMe対応のSSDですので2000MB/s程度の読み込み速度になっています。速度にこだわりたい人は、最大3,000MB/sを超えるNVMe SSDにカスタマイズするのがおすすめです。
DAIV 5Pのグラフィック性能・ゲームスコア
DAIV 5P(2021)に搭載されているグラフィックはGeForce GTX1650Tiです。GTX1650よりもハイグレードなパーツに切り替わったので、どのくらい進化しいるのか注目です。
CINEBENCHのベンチマーク
結果は118.76fpsでした。あれ?なんなら少し下がってい・・・
過去にテストした結果ですと、GTX1660Tiで118.94fps、デスクトップのRTX2060SUPERで142.87fpsという結果もあります。
FF15(重たいゲーム)のベンチマーク
GPU | 設定(標準品質) | スコア |
RTX2060 | 3840×2160 | 普通(4055) |
1920×1080 | とても快適(11166) | |
GTX1650Ti | 3840×2160 | 動作困難(1327) |
1920×1080 | 普通(3756) | |
GTX1650 | 3840×2160 | 動作困難(1866) |
1920×1080 | やや快適(5128) |
フルHDの標準設定なら「普通」にプレイ可能なので、国内タイトルを動かすという意味では活躍してくれそうです。画質は適宜調整が必要でしょうが非力なマシンという印象は受けません。
ですが、GTX1650Tiはエントリークラスのグラボですので、高解像データ(4K)の処理とかを求めるのは酷です。ベンチ中もカクカクとした描写だったのでプレイに支障が出るレベル。動作困難という結果はうなずけます。
従来モデルと比較するとスコアを落としているのが気になります。新モデルになって高性能化しているはずなんですけどね。
RAW現像にかかる時間は?
約150枚(5GB)のRAWデータを一括変換した時にかかった時間は「6分27秒」でした。
無料ソフトの「RawTherapee」を使って現像。JPEG品質は90%、高画質での変換になります。このソフトはかなり重たいのですが、画像の表示も速く、編集を当てても一瞬なので快適でした。
参考までに過去のテスト結果をご紹介します。
CPU | A機 | B機 |
Core i7-10750H | 6分27秒(DAIV 5P) | 5分10秒 |
Core i7-9750H | 5分25秒 | 5分35秒 |
Core i7-8750H | 6分19秒 | 6分32秒 |
Core i7-7700HQ | 7分34秒 | 7分22秒 |
Core i7-10750HのRAW現像処理能力は問題なく処理を行えるレベルです。
メモリがシングルだからか少し処理に時間がかかっているのが垣間見えてしまいますが、軽さと長いバッテリー駆動時間を考えると、このくらいのことは目をつぶっても良い気はします。
高品質なモニターで出先でもしっかりと編集作業が行えるアドバンテージはそう簡単には消えません。
動画の書き出しにかかる時間は?
使用した動画編集ソフトはResolveです。
4K動画(24P)約5分間の映像のレンダリングにかかった時間は、約7分54秒でした。データ容量は3.67GBですが、正直実用範囲を超えています。
書き出しの条件は以下の通りです。
・フォーマットはMP4
・コーデックはH.264
・解像度は3840×2160
・フレームレートは24
・品質は最高品質
モデル | 構成 | 処理時間 |
DAIV 5P(2021) | Core i7-10750H×GTX1650Ti | 7分38秒 |
DAIV 5P(2020) | Core i7-10750H×GTX1650 | 7分54秒 |
G-Tune H5 | Core i7-10875H×RTX2070S | 4分39秒 |
DAIV 5N | Core i7-10875H×RTX2060 | 4分58秒 |
本来4K動画編集には足りないスペックだと思いますが、ちょっと色味を変えたり、動画をつないだりといった簡単な処理ならリアルタイムで行うことができました。書き出しの処理時間はちょっと長めですが、ようやく新モデルらしい結果を見せてくれました。
ただし本格的な4K動画編集は避けたほうが無難だと思います。フルHDクラスなら快適なので動画クリエイターの持ち出し用としても活躍が期待できそうだと思いました。
パソコンはうるさい?静音性は?
DAIV 5P(2021)で高負荷な作業を行っているとファンの音は気になりました。耳障りという感じでもありませんでしたが、薄型ボディなので割とデリケートな管理をしている印象も。冷却機能を最大にした場合は外で人目をひいちゃうかもしれません。
出荷は遅い?どれくらいで到着するの?
パソコンがいつ手に入るか気になる人も多いでしょう。記事執筆時点での出荷予定日はだいたい「注文が確定してから3営業日」でした。これはカスタマイズをした場合でも変わりません。BTOパソコンとしては早い方だと思いますが、すぐにでも手元に欲しいといった人は直営店で購入するのがいいかもしれませんね。
当日15時までに注文が確定した場合の目安で、土日祝は注文が確定されません。早く手元にパソコンが欲しい場合は注意しましょう。
DAIV 5P(2021)を写真でチェック!
性能面の話が続きましたが、ここからは外観やデザインなどを含めて使ってみた感想に移りたいと思います。
DAIV 5P(2021)はシルバーでDAIVのロゴが入っているのみ。マグネシウム合金採用のボディに安っぽさはなく、薄型なのでPCバッグへの収まりも良さそうです。軽さと剛性を両立しているのが嬉しいですよね!
サイズは356×233×17.9 mmで重量1.53kgです。持ってみるとズシっとした重量感は感じますが、リュックなどに入れるとそれほど重量は感じなくなります。軽くて非力なマシンは市場にたくさんありますが、DAIV 5Pのようにほどよく高性能で、ほどよく軽いモデルはアドバンテージがあると思います。
ACアダプターはやや大きめですが、バッテリー駆動時間は約18.5時間と長いので意外と必要とせずに乗り切れるシーンは多いと思います。仕事で使っても1日乗り切れるはず。
キーボードは一番右側の縦一列にキーが搭載された独特な配列。これはすぐになれますが、せっかくの15.6型なのでテンキーは欲しかったかもしれない。
インターフェース
・microSDメモリーカード
・HDMI
・USB2.0
・USB3.0(Type-A/Type-C)
・ヘッドフォン(マイク)端子、など
最大2.4Gbpsの高速通信を可能にするWi-Fi 6にも対応しているのでオンラインゲームを存分に楽しむことができます。
DAIV 5P(2021)のイマイチなポイント
・理論値に届かない性能
・メモリがシングル
・PD非対応
DAIV 5P(2021)は薄型志向に向いたからか、性能が思った通り伸びなかったという印象を受けました。従来モデルや、同業他社のライバル機よりもパフォーマンスを落とす傾向にあり「性能が絶対正義!」というような人には向きません。
あくまでも価格、性能、バッテリーもち、軽さ、モニターの品質などの総合的なバランスを重視する人向けだと思います。
GTX1650TiはライトなフルHD映像を扱うには十分ですが、ゲーミングや本格的な動画編集にはやや物足りない印象もあります。そこらへんを求める方には別のモデルも検討の余地ありかもしれません。
DAIV 5P(2021)はこんな人におすすめ
- コスパの良いノートパソコンが欲しい人
- グラフィック性能はそこそこで良い人
- RAW現像や動画編集にも使いたい人
- ビジネスやカジュアル用途でPCを使いたい人
公式HP:https://www.mouse-jp.co.jp/
DAIV 5P(2021)の感想まとめ
DAIV 5P(2021)をレビューしてきました。
15.6型の見やすい液晶と、ほどよいパフォーマンスでまさにスタンダードノートという印象。RAW現像や写真編集もこなせ、モバイル性も非常に高い。これで税込15万円台というのはなかなかのコスパだと思います。色域もNTSC比約72%とウェブコンテンツ制作なら十分すぎるでしょう。
カジュアルに楽えるので初心者にもおすすめですし、モバイル専用パソコンとしての可能性も感じました。
マウスコンピューターは国内生産ですし、サポート体制や、アフターフォローも手厚いので万が一のトラブルの時にも誠心誠意対応してもらえるだろうという期待感がもてますから安心です。ラインナップは豊富なので、他にも気になるモデルがあれば要チェックですよ!
当ブログは予算や目的、パーツなどからパソコンが選べるようになっております。ぜひトップページからお気に入りの1台を見つけてください。